設備・会社概要
ご挨拶
当社は、現社長 建部司の祖父にあたる建部金房が大正15年に創業しました。
当初は鍛冶屋としてスタートし、機械部品や発動機などを作っていたのですが、浜が近かったことから、海苔の機械を製造するようになりました。

現在は、海苔機械製造メーカーとして100年の知見・ノウハウを活かした新製品を開発し、特許を取得した機械を全国に製造販売しております。これからもお客様のニーズを深堀りし、培ってきた技術力で「これこそ、かなまるものづくり!」と喜んでもらえる製品を生み出します。

※ SDGsの達成に向けた取組み

※ 応接室
会社概要
- 会社名
- 株式会社金丸製作所
- 創 業
- 大正15年
- 設 立
- 昭和43年7月1日
- 業 種
- 生産用機械器具製造業
- 所在地
- 愛知県東海市加木屋町郷中12番地の1
- TEL
- 0562-32-0501
- FAX
- 0562-33-0502
- 代表者
- 代表取締役 建部 司
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 7人
設備紹介
マグパルス+6軸の溶接による滑らかな仕上り 溶接ロボット
FD-B4 P350
当社のロボットアームは、溶接の生産性を高める為、ケーブル内蔵型6軸で、トーチが360°回転可能で、最良の溶接姿勢が維持できます。また、当社独自の特殊ノズルにより、狭い箇所のロボット溶接を可能にしました。

長尺シャフトやローラーも高品質に CNC旋盤
芯間が1000mmあるので1mの長尺シャフトも加工可能です。
当社の長年培った技術により、切削可能ギリギリの範囲まで、特殊硬鋼材の加工を可能にしています。

用途に合わせたローダーで加工の自動化を実現 CNC旋盤
オークマGENOS L250Ⅱローダー付 2号機
オークマGENOS L250Ⅱ 特注ローダー付 3号機
オークマGENOS L250Ⅱ ローダー付 4号機
お客様のニーズに応える加工体制を整備。製品の用途に合わせたローダーで、形状の異なる加工の自動化を実現しています。
3号機は「主軸内クーラント仕様」で主軸内径部からクーラントを吐出するので、ワーク内径部の切粉を効率的に除去することが可能です。他のCNC旋盤と比べて内径部の加工品質、加工効率に優れています。内径部の精密加工が必要な減速機用歯車の加工、空中軸(内径部が空洞の軸)などの用途にご使用いただけます。


マイクロメートル単位の精度も可能 マシニング センター
高剛性が高く、高品質な製品加工が可能です。工具収納本数が20本であり、加工に合わせた工具を組み合わせてプログラミングできます。寸法・平行度も±0.01mm以内の精度で加工しております。

精密測定器で品質・精度を担保 輪郭形状測定機
高精度輪郭測定を実現し、Z方向に1μm以下で測定します。当社では、マイクロメーター、ノギス等と組み合わせて測定し、高品質・高精度を実現しています。
